芹澤庸介の鳩時計の値段は?森の時計のお店の場所と経歴を調べてみた!

鳩時計

【アフィリエイト広告を利用しています。】

鳩時計マイスターの
芹澤庸介”さんがマツコの
知らない世界の
鳩時計の世界』に
出演されます。

 

 

芹澤さんが選りすぐった
愛らしい鳩時計や、
モダンなデザインなど、
最新モデルが次々に
登場するらしいので、どんな
鳩時計があるのか
面白そうですね!

 

 

マツコさんが欲しがった
鳩時計もあるそうなので、
かなり興味が湧いてきました♪

 

 

今回は

芹澤庸介の鳩時計の値段は?
森の時計のお店の場所と
経歴を調べてみた!

として書いていきます♪

 

 

【スポンサードリンク】

 

 

芹澤庸介の鳩時計の値段は?

マツコの知らない世界では
様々な鳩時計が登場するかと
思います。

代表的なもので、
一体、どのくらいの値段が
するのでしょうか?

 

 

Facebookに鳩時計の画像が
あったので、
いくつか見てみましょう。

時計 ③

 

 

もう、まさにこれこれ!
といった鳩時計ばかり。

大きくて、木彫りが懐かしい
感じで、観てるだけで
楽しくなってきます。

 

 

さて、これらの商品のお値段ですが、

手巻き式鳩時計
(1日巻き・8日巻き)で
5万1300円から、
高いものでは14万円くらいする

そうです。

 

 

大きさによってもお値段は
変ってくるかと
思いますが、手作りですから♪

1つくらいは欲しいかも、
私は♪

 

 

お店にすぐに行くのは
難しいので通販やお取り寄せは
ないかと思って調べていたら
お取り寄せはできるそう!

どこにお店があるのかも
気になりますし、
こちらも調べてみました。

 

 

【スポンサードリンク】

 

 

芹澤庸介の森の時計の
お店の場所と経歴を
調べてみた!

 

それでは早速、お店の場所を
載せておきますね。

 

 

◆店舗所在地
〒103-0003 東京都中央区
日本橋横山町8-5
森の時計 本社ビル
4階ギャラリー

 

◆アクセス
総武快速線 (横須賀線直通)
馬喰町駅
都営新宿線 馬喰横山駅
都営浅草線 東日本橋駅
の地上出口より
徒歩1~2分。
※総武線各駅停車
浅草橋からも徒歩圏内
(横山町にある衣料品問屋街の
中心にあるビルの4階に
店舗があるそうです。
ビルの一階に洋服店
「Veryインターナショナル」
というお店が入っているので、
一階店舗に入ってすぐ左側の
エレベーターで4階へ)

 

 

更に、
お店に直接いけない方には
お取り寄せもできます!

クォーツ式、機械式
デザイン、
特集から選ぶ鳩時計

この中から商品を選び、
注文と予約ができるそうです。

 

 

佐川急便で日本全国送料
864円で対応してくれるので、
良心的。

森の時計のホームページを
載せておくので、
気になった方は是非、
のぞいてみて下さいね♪

森の時計

 

 

最後に芹澤さんの
プロフィールと経歴もご紹介
しておきますね。

 

 

【芹澤庸介 プロフィール】
名前:芹澤庸介
(せりざわようすけ)
生年月日:1979年
出身地:東京北区赤羽
最終学歴:専修大学
職業:「森の時計」の経営者
技術者兼バイヤー
※森の時計は日本初のドイツ
鳩時計協会加盟店

 

 

芹澤さんは13歳の時、
海外に移住していて、
現地の学校に通っていたそうです。

18歳で帰国、法律家を目指して
専修大学法学部に
入学されます。

 

 

ここまでは全く鳩時計とは
無縁の人生ですが、
転機は20歳の時。

ヨーロッパ一人旅で
フランクフルト空港で鳩時計に
出会い魅了されてしまった
芹澤さん。

 

 

大学卒業後、
ドイツの鳩時計工房で
鳩時計について学び、24歳で
鳩時計専門店「森の時計」を
オープン。

鳩時計の紹介、
修理技術なども学ぶことに
なります。

 

 

独学で鳩時計技術を身につけ
られたとのことで、
日本中から古い鳩時計の
修理相談も入るように。

 

 

デジタル化になりつつある時代でも
昔から大切に時計を保管している
人からすれば、
一生大事にしたい
宝物のようなものですもんね。

 

 

私はアナログ派なので、
柱時計や鳩時計の独特な
風合いや、カチコチと
刻まれる時間の音色は心地よいと
実家の柱時計でよく
思っていました。

ネジを巻かないと止まって
しまうので、よく父がネジを
回していたし、
そんなところも、何だか
落ち着きます♪

 

 

芹澤さんはお店にとどまらず、

日本全国で鳩時計・
からくり時計の展示会を開催
したり、
独立・起業の相談、
鳩時計修理実演イベント、
ドイツからくり時計の世界、
ストリートオルガン演奏会なども
開催され、
今も年に一度はドイツ現地の
工房で鳩時計作りに携われている
とのこと。

 

 

自分の後の世代にも
鳩時計の素晴らしさや良さを
伝えるために、
鳩時計職人の育成活動なども
されているそうです。

 

 

デジタル化は生活水準をかなり
あげてきているし、
今はどうしても欠かせないものに
なっていますよね。

 

 

でも、
アナログ時代があったからこそ
だし、こういう方がいるから、
アナログの良さも分かるはず。

時代遅れ、ではなくて
新しい時代への挑戦でもあると
思います。

 

 

人が作り上げていく物の
風合いや温かさを、私もまた、
手に取りたくなりました。

 

 

今後の芹澤さんの活躍も
期待しています!

 

※関連記事↓

宮津大輔コレクションの金額は?自宅と年収が凄い!

【スポンサードリンク】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です