今年で第22回目になる神戸ルミナリエ。
すっかり神戸の風物詩ですね。
2016年も
沢山の混雑が予想されるので、
しっかりチェックしてみて下さい。
Contents
神戸ルミナリエ2016
開催日程は?
開催日程について
先に書いておきますね!
2016年のルミナリエ開催日程は?
ルミナリエの開催日程は
12月2日(金)~11日(日)
の10日間です!
今年22回目を迎える神戸ルミナリエ。
阪神・淡路大震災犠牲者の方への鎮魂の意、
復興と再生の希望を託し、
1995年12月から開催されていますが、
例年と同じく、
混雑が予想されるかと思います。
ここ数年は開催が
危ぶまれていましたが、
コストなどの見直しから
無事、2016年は開催されるようですね!
2016年ルミナリエの見どころは?
去年同様、
屋根付き回廊
「ガレリアコペルタ」、
「フロントーネ」
「ガレリアコペルタ」「ガレリア」
となります。
20万球ほどの電球数、
毎年、約300万人もの人が訪れる
神戸ルミナリエ。
まずはフロントーネから
左右の壁に包まれる
「光のトンネル」
をお楽しみくださいね♪

神戸ルミナリエ2016の
混雑時間とアクセス方法について
ご家族やカップル、友達同士など、
来場される方は沢山いるかと
思います。
2016年の点灯時間について先に
書いておきますね。
ルミナリエ点灯時間はいつ?
まず点灯時間についてですが
●月~木18:00~21:30
●金18:00~22:00
●土17:00~22:00
●日17:00~21:30
となっています。
微妙に点灯時間と終了時間が
曜日で違うので気をつけて下さいね♪
因みに2015年もそうでしたが、
土日はかなりの混雑だったので、
2016年も同じく、混雑するとは
思います💦
混雑などを回避できる時間帯は?
電車出入口付近・周辺は
渋滞も相当のもの。
土日なら早めの時間、
平日であれば遅めの時間なら
スムーズに回れると思います♪
数年前、家族で
点灯からどうしても見たくて
30分前にいけば大丈夫だろうと
向かいましたが、電車出入口から
見事な大混雑でした(笑)
帰りは終了時間ギリギリを狙って
帰宅したので、まだ混雑は比較的
免れましたね!
なので、点灯直後はあまり
おすすめできないかな?とは
思いました💦
ルミナリエのアクセス方法は?
ルミナリエへのアクセス方法も
書いておきますね!
●JR阪神 元町駅下車、東口より南に10分
●阪急 三ノ宮駅より南に徒歩10分
または 阪急 花隅駅下車、東口より
JR高架沿い元町駅方面に徒歩15分
結構どこの駅からも10分くらいは
かかるので好アクセスという
感じではないですが、使用される
交通機関の最寄り駅からで
大丈夫かと思います♪
車でのアクセスは?
車でお越しの際は
少し離れた場所に停めるのが
やはりおススメです。
駐車場もあちこちあるようなので、
載せておきますね。
すいてる
ところがあればいいのですが・・・
いずれにせよ、
なるべく早い時間に来て、
神戸の街を楽しんでからルミナリエに
行かれた方が、いいかも?
ルミナリエ開催時間前後は電車・車
共に、混雑と渋滞はするでしょうし、
それなら神戸の街を一日お昼ごろからでも
楽しむ方がいい!
そのまま現地に行けるしね。
行きだけは確実に
混雑回避!です(笑)
混雑することを頭に入れて、
動く方が、スムーズだし♪
巨大であり荘厳なルミナリエ。
その美しさを是非!堪能して下さいね♪
【2020/9/17 追記】
令和2年7月17日に
神戸ルミナリエ組織委員会事務局・
実行委員会合同会議で
話し合われた結果、
2020年のルミナリエ開催は中止になった
そうです。
コロナの影響で開催を中止にせざるを
えなくなってしまったかと
思います。
残念ですが、またいつか、
無事に開催されることを
期待したいですね!