劇場版「シンエヴァンゲリオン」の
パンフレットの売り切れで、
ネタバレや内容・中身が気に
なっている人が多いようですね!
パンフレットの中身や内容が
どんなことになっているのか、
ネタバレと買った人の感想も
調べてみました!
パンフレットがまだ購入できていない
人はまだ在庫がある劇場も
是非チェックしてみて下さい♬
シンエヴァンゲリオン映画
パンフレットの内容と中身は?
ここからはネタバレになります!
パンフレット欲しかったけど、
売り切れで手に入らなかったという
人は見てみてもいいかもしれません。
内容と中身について書いて
おきますね。
パンフレットの内容と中身は
どうなっている?
劇場版パンフレットは1500円
(税込み)で販売されていて、
実際には初日にほぼ完売状態に
なっていたとか。
人気の高さを感じますが、
パンフレットは
オールカラー80ページのボリュームで
シリーズ完結編の場面写真・
設定資料が多数掲載されているそう。
キャストインタビューや監督の
前田真宏氏、鶴巻和哉氏への
インタビューも収録されているとか。
ここで言う、設定資料
というのはキャラの立ち絵のことで、
ページの殆どがインタビューに
なっているようですね。
オールカラー80ページ部分は
映画のカットをフィルム風に掲載
されている感じで、
映画の余韻にかなり浸れそうな
印象を受けました♪


声優陣側からみた、映画への想い
などが主に掲載されているそうです。
製作するに当たっての
苦労話なんかも掲載されているので、
映画を観た後、より深く理解できる
パンフレットにはなっているのでは
ないでしょうか?
ストーリーをもっと知りたいとか、
映画の考察をしたい人などには
物足りなく感じるものでも
あるかもしれませんが、
今作をより楽しめる部分もあり、
という感じですね!
シンエヴァンゲリオン
映画パンフレットの
感想も調査!
人によってはそれぞれですが、
パンフレットが無事に購入できた
人の感想も調べてみました!
パンフレットの感想は?
かなり
パンフレットに満足されている
人が多かったみたいですね!
余韻に浸れるし、立ち絵も
良かったみたい!
インタビューの記事はファンの中
でも好みがあると思いますが、
深く映画製作について知ることが
できるので、読むと面白い人も
いるかと思います。
シンエヴァ公式パンフレットを読み終わった感想。石田彰さんは最後まで石田彰さんだった。自分のことを「超保守的」と言い切り、インタビュー1Pにも満たないATフィールド全開っぷり #シンエヴァンゲリオン
— 楠 あやと (@Kusunoki_Ayato) March 8, 2021
朝から2回見て只今帰宅☺️✋
パンフレットは保存用と鑑賞用に2冊買いました☺️❗
感想はネタバレになるから細かくは言いませんが、ずっと待ちわびてた物がやっと見れて感無量です🥺❤️
面白かった❗#シンエヴァンゲリオン pic.twitter.com/vZSvtQSTGG— みかんねこ@ぱっすろは愛で打つ (@mikanneko7201) March 8, 2021
シンエヴァンゲリオン劇場版の映画を観に行き、パンフレットを1500円で購入しましたが結構するものなんですね😅
今回はマリの出番がかなり多く重要な役割で、これで完結みたいな感じで終わりましたが楽しめたので良かったです😄入場者特典としてアスカの書き下ろしイラストが貰えました(表・裏面) pic.twitter.com/6PMmKALvpE
— ひろりん (@hirorin048) March 8, 2021
中身のボリュームが凄いし、
満足している人が多いのも分かります♪
パンフレット読んで2度泣き、、#シンエヴァンゲリオン pic.twitter.com/Z0cZEsvoDT
— SikI (@AAASIKI1) March 8, 2021
余韻に浸ることが出来るくらい、
パンフレットの出来はいいという
ことですよね!
映画はまだ公開しているし、
まだパンフレットが買えていない、
今からでも買えるところはないのか?
と思った人はこちらの記事を
参考に♬
更に、2021年6月12日からは、
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
公式謹製36P冊子『EVA-EXTRA-EXTRA』
(A4サイズ)の配布や、
新バージョン『EVANGELION:3.0+1.01』の
上映などが始まります!
『EVA-EXTRA-EXTRA』は入場者特典に
なっているので、もう一度エヴァを
劇場で楽しみたい人は是非、
入場者特典をゲットして下さいね!
シンエヴァンゲリオン映画
パンフレットの内容と中身は?
感想も調査!のまとめ
●シンエヴァンゲリオン映画
パンフレットの内容と中身は
オールカラー80ページのボリュームで
シリーズ完結編の場面写真・
設定資料が多数掲載されている
●感想は満足した、
面白かった!という感想が多い